自分道 Jibun-Dou

アフリカはセネガル。青年海外協力隊。

120 ばんそうこう

教室に怪我をして大きいすり傷から血が流れている低学年の男の子がいました。

その子は、ノートの切れ端で血を拭いていました。

しかもきれいな白いノートではなく、文字がビッシリと書いてあるボロボロになった紙でした。

 

傷に良くないと思ったので、持っていた絆創膏を渡しました。

そうすると、その子はペリっとはがす部分をはがさずに、傷の所に当てようとしました。

つまり、その子は絆創膏の使い方が分からなかったのです。

 

ペリッとはがしてあげてから絆創膏をはるということを教えました。

そういえば、セネガルで絆創膏を貼ってるのを見たことがないと思いました。

子供たちは傷に関する知識がないのです。

小学校に、保健の先生はいません。

 

この間、研修で日本に行ったことがあるというセネガル人が

「日本は、本当にきれいだよね!」と言っていました。

衛生に関して、とても差を感じたようです。

 

実際に、衛生感覚は、かなり違っています。

この間、頭を打って腫れて、切れたところから血が流れている子の所へ、

先生がどこからかアロエを持ってきました。

アロエだよ。これを塗ると、治りが早いんだ!」

と、子供に駆け寄っていました。

 

なんだか、たくましいなと思いながらその光景を眺めていました。

f:id:yuta7watanabe:20190315030716j:image

ここは私の家の屋上です。

屋上は洗濯物干し場になっていて、あちこちにロープが張られています。

とても長〜いロープが端から端に張られています。

f:id:yuta7watanabe:20190315030858j:image

最近は、風が強い日が続いています。

乾燥で砂埃が舞い、塵で遠くの景色がはっきりと見えません。

部屋は砂だらけだし、何でも砂っぽいので、

すなすなしていることには慣れました。

この辺では高い建物なので、ルーガの町を見渡すことができます。