自分道 Jibun-Dou

アフリカはセネガル。青年海外協力隊。

180 Japan's footprint 日本の足跡

Five children were standing at the front of the classroom.

While the other children were already seated.


These fifth-graders looked very gloomy.

I asked to a teacher, "What are the children doing?"

The teacher told me, "They are the children who will repeat a year."


In Senegal, there is a system students stay the same grade based on their test results each semester.

The students were standing in front of the classroom because they had difficulty to go into the classroom as the same as last year.

A teacher said to them, "Come in.", and the children went in the classroom.


Elementary school is normally for six years, but if students stay, they have to go to school for seven or eight years, which is a very long time.

I could imagine the children's feelings.


The new school year in Japan is in April, but in Senegal the new school year is in October.


School starts little by little this week.

Schools start really slowly, unlike in Japan, for a number of reasons as below.

Not all children come to school after the summer holidays.

Children transferring from other schools come in at different timing.

Teachers are not in the class because they go to some trainings.


The first week is said "review week", so children and teachers seem to be still relaxed.


I've also started new semester by giving the first lesson at a elementary school.

I will be doing maths in several classes.

I have a limited amount of time, but I will give lessons for children's growth.


I wanted to see schools I hadn't been to, so I visited a new school I hadn't visited last year.

The principle there told me, "We haven't had any Japanese volunteers in the last few years, but look at this."

 

I saw a plaque on the wall of the school with the flags of Japan and Senegal side by side!

This probably means that the elementary school was built with Japanese aid.

The year 2003 was written on the plate.

f:id:yuta7watanabe:20191011060135j:plain

Schools I've visited so far did not have such a plaque.

This time, I happened to find a school supported by Japan.


I thought that I wanted the teachers and children to know even a little bit about Japan.

 

教室の前に5人の子供が立っていました。

他の子供はすでに席に座っているのに。

 

その小学5年生の子供たちはとても暗い表情をして、うつむいていました。

近くの先生に、

「あの子たちは、何をしているの?」

と聞くと、

「あの子たちは、留年した子たちだよ。」

と教えてくれました。

 

セネガルでは、毎学期のテストの成績によって留年するという制度があります。

その留年した子たちは、1つ下の学年の教室に入りづらいという理由で立っていたのでした。

「入りなさい。」

と言われた子供たちは、しぶしぶ教室へ入っていきました。

 

小学校は6年間あるのに、留年をすると7年、8年•••とすごく長い期間通うことになります。

子供たちの気持ちを察しました。

 

日本の新学期は4月ですが、セネガルでは10月が新学期です。

 

今週から「徐々に」学校が始まっていきます。

「徐々に」とは、

・夏休み明けで全員の子供が登校してこない

・他の学校から転校してくる子がバラバラの時期に入ってくる

・先生が研修で不在

などいろいろな理由がからまっていて、日本とは違ってゆったりと始まっていくイメージです。

 

最初の週は「復習をする週」というざっくりした週なので、子供も先生もまだまだ力が抜けているような状態に見えます。

 

私も小学校で授業を始め、今年度も新しいスタートを切りました。

これから算数をいくつかのクラスで行う予定です。

限られた時間ですが、子供の成長のために授業を考えて実行していきます。

 

これまでにまだ訪れたことのない小学校の様子を見てみたかったので、新たに1つ去年訪れなかった小学校を訪問してきました。

そこの校長先生に、

「日本人のボランティアはここ数年来ていないけど、これを見て。」

と言われました。

 

見ると、校舎の壁には日本とセネガルの国旗が並んで書かれたプレートが!

おそらく、日本の援助で建てられた学校ということです。

プレートには2003年と書かれていました。

f:id:yuta7watanabe:20191011060135j:plain

今まで通っていた学校にはこのようなプレートはありませんでした。

今回は、たまたま日本が支援をした小学校に辿り着きました。

 

私は、日本のことを知らない先生や子供たちに、日本のことを少しでも知って欲しいと思いました。